こんにちは、しょうきです!
今回は、皆さんもご存じのスターバックスコーヒーについてです!
簿記1級の取得を目指している僕が、休日にスターバックス(スタバ)で勉強している理由をお伝えします。
理由だけではつまらないので、僕が実践しているスタバをお得に利用する方法も紹介します。
スタバで勉強する目的
先日、「DIE WITH ZERO(ダイ ウィズ ゼロ)」という本を読みました。とても話題になっている本です。
この本の中で、僕の中で最も印象的だったのは、スタバに使うお金があるなら、別のことに使うべきだ!と書いてあったことです。
有名な本でも紹介されるくらい、スタバのコーヒーは割高だということでしょうか?
また、僕が職場で週末は何をしているの?尋ねられ、「週末スタバで勉強しています!」と言うと、「お金持ちだね」「贅沢しているね」と何度も言われました。
スタバのコーヒーはドリップコーヒーでも319円~451円(税抜き)と確かに少々高いと思います。コンビニコーヒーはとてもクオリティが高いのですが、それでも100円~200円とスタバの約半分の値段で購入することができます。
スタバのコーヒーは高級品かもしれない。と思わせられますね。
自分でもスタバのコーヒーは高いと認識をしていながら、なぜスタバでコーヒーを購入するのか。
それは、スタバという空間を一緒に購入しているからです。
スタバという空間を購入する?
僕はスタバという空間を購入するために、スタバのコーヒーを購入します。
究極を言えば、スタバという空間を購入し、コーヒーが付いてくる。と言ったところです。
スタバという空間というのは、上手く言葉にできませんが、落ち着いたカフェであり、勉強や作業の効率が上がる場所という意味です。
そのため、コーヒーをテイクアウトするということはしません。
よく、「勉強なら家や図書館でやれ!」と言われますが、家では集中を削ぐ誘惑が多く存在します(ケータイ、ベット、パソコンなど)。しかし、スタバに行くことで、お金を払っているから有意義な時間を過ごさなければ!という意識も芽生え、スマホやパソコンに没頭したり、居眠りをしたりすることもありません。
また、僕は簿記1級の取得、その後、税理士になることを目標にしているのですが、どちらの勉強にも電卓をはじくという行為を切り離すことはできません。
何度か図書館で勉強をしたことがあるのですが、とても静かな空間のため、物音をたてないように、ゆっくり電卓をはじいた経験から、電卓が必要な勉強は図書館向きではないと考えています。
なぜ、スタバなのか?
僕はとても田舎に住んでいるため、都市部に比べスタバの店数も少なく、一番近いスタバ(朝から開いている店舗)まで車で30分程かかります。
コメダ珈琲や星乃珈琲などのカフェが家からスタバまでの距離よりも近い所にあります。
しかし、僕はスタバを選んでいます。
これは、多くの人に当てはまらないことかもしれませんが、僕は朝食を食べません。
しかし、コメダ珈琲や星乃珈琲では、朝の〇〇時まではモーニングが無料で付いてくるというサービスを提供しています。
ここが、僕と嚙み合わない部分です。
もちろん、スタバにもフードメニューは存在します。
しかし、モーニングを提供しているお店に比べて、食べ物の匂いは少ないと思います。
モーニングを無料で付けれるのであれば、モーニングを食べないと損した気分になるので、そのようなお店では、モーニングを注文する人が多くなり、店内が香ばしいパンの匂いでいっぱいになるのは必然的と言えるでしょう。
パンの匂いが嫌いという訳ではなく、集中て勉強をするために、なるべく匂いの誘惑から逃れたいとうことです。
コワーキングスペースではダメなのか?
最近流行のコワーキングスペース。
スタバで空間を買い、コーヒーが付いてくるとう考えの僕には、うってつけの場所ではないか?と思います。
しかし、田舎にはコワーキングスペースがほとんどなく、あったとしても、田舎の中でも中心部にあり、駐車場代や利用料がとても高額になります。
僕がスタバを利用しているのは、コワーキングスペースを使用するうえでかかるコスト(駐車場代と使用料の合計)と、スタバのコーヒー代を比較すると、スタバがの方がお得に利用できるとう判断でき、スタバに軍配が上がったからです。
自宅から徒歩や自転車で行ける距離にあり、駐車場代がかからず、使用料も無料又はスタバのコーヒー代よりも安い場所があれば、僕はそちらに行くようになると思いますが、田舎にはなかなかコワーキングスペースが普及しないのです。。。
いつか僕がコワーキングスペースを作り、同じような悩みを抱えている人の役に立てればと思っています。
僕が実践しているスタバのお得な利用方法
それでは、ここからは、周りから贅沢と言われていますが、一応お得にスタバを利用できるように工夫をしているので、僕が実践しているお得な利用方法を紹介します。
1つ目は「現金で買わない」ことです。
スタバでは現金を利用せず、クレジットカードかスターバックスカードを利用しています。
現金で購入しないことにより、クレジットカードやスターバックスカードのポイントを稼ぐことができます。
僕が実践している究極形態は、スマホにスタバのアプリをダウンロードし、アプリ内のスターバックスカードにクレジットカードで入金をするという方法です。
これをすることで、スターバックスカードのポイントもクレジットカードのポイントも両方もらえることになります。
僅かなポイントですが、塵も積もれば山となる。と思い継続しています。
また、とても楽に買い物できるのもオススメポイントです。
ケータイだけあれば購入できるので、
現金の場合の「①財布を出す、②現金を出す、③お釣りをもらう、④お釣りを財布に入れる、⑤財布をしまう」という5ステップかかりますが、
アプリの場合は、「①ケータイを見せる、②レシートをもらう」。これだけです。
とても便利ですよね。
2つ目は「ワンモアを上手く活用する」ことです。
スタバに行く人であれば知っているであろうワンモア。
ワンモアって何?という方向けに簡単に説明すると、「お得におかわりできる制度」となります。
一杯目のコーヒーは319円~451円(税抜き)ですが、ワンモアを使うことで、二杯目が162円(テイクアウト)又は165円(店内利用)で購入することができます。
ワンモアは同じ基本的には同じものの二杯目というイメージですので、違うドリンクをお得に買えるというものではにので、ご注意ください。
長居する時や、午前と午後で利用するなど、長時間利用者にはとてもお得な制度です。
僕は以前、店内でコーヒーを飲みながら勉強をし、お店を出る時にワンモアを頼み帰宅する。という利用をしていたのですが、この使い方は間違っていると気付きました。
なぜなら、スタバに行くのは空間を買うため、それなのに、お得だからという理由でワンモアをテイクアウトするのは、ただコーヒーを楽しむだけになってしまい、周りが言う贅沢なスタバの利用方法だと思ったからです。
長居する時や、時間を空けて2回お店を利用する時はワンモアを活用しましょう!
いかがだったでしょうか。僕にとってスタバはこれまで取得した簿記3級と簿記2級を勉強するには欠かせない場所であり、これからも勉強するうえで、無くてはならない空間となると思います。
様々な物の考え方があると思いますが、僕がどのような考えでスタバで勉強をしているのか分かっていただけたかと思います。
スタバの公式サイトはこちらから。
参考にできる部分があれば、参考にしてください。
それでは今回はこの辺で!また次回よろしくお願いします!
コメント